
筑豊地域
西日本シティ銀行の地方創生企画で福智町のグルメマップを作成
福岡県福智町のご紹介

福岡県のハート部に位置し、北九州市・直方市・飯塚市・田川市などと隣接している福智町。
まちの象徴である「福智山」の懐に抱かれ、山麓には400年以上の伝統を受け継ぐ国指定伝統的工芸品「上野焼」窯元が点在する〝陶芸の里〟としても知られているほか、心と体も癒される良質な温泉のある意外と知られていない温泉地でもあります。
町内には、樹齢520年以上の天然記念物「迎接の藤」(県指定文化財)や樹齢600年の「虎尾桜」(町指定文化財)があり、開花シーズンになると大勢の花見客でにぎわいます。
また、図書館・歴史資料館「ふくちのち」は、ファブラボ機器を備えたものづくり工房やカフェなどがあり、子どもから大人まで楽しめる交流の場・観光スポットとなっています。
まちの主な特産品としては、肥沃な大地で育まれた『お米』やブランド果実『赤池梨』をはじめ、あまおう苺などの福智産素材をふんだんに使用した『ふくち☆リッチジェラート』といった魅力あふれる逸品があります。
新型コロナに負けるな!地元応援企画と観光案内
地元愛あふれる「来てみん!福智町グルメマップ」

西日本シティ銀行金田支店と福智町が連携して「来てみん!福智町グルメマップ」を作成し、支店内で展示を始めました。
この企画は、新型コロナの影響を受ける飲食業を応援しようと行員が立案し、実現しました。
担当した石松和笑さんは「町内飲食店が活気づけば」と地元グルメ愛たっぷりに抱負を語ってくれました。
▶「来てみん!福智町グルメマップ」ダウンロード(PDF)
来て・観て・触れて、福智に来んね!

新型コロナウイルスの感染拡大により、飲食・観光業界は大きな影響を受けています。
町も、シンボルイベントである「福智スイーツ大茶会」をはじめとして、2020年中における各種イベントは中止せざる得ない状況となりました。
催しは中止となりましたが、町内には温泉や上野焼、豊かな自然景観や歴史・文化を感じられるスポットが点在しています。
予防措置を講じつつ、日常生活を取り戻す“新生活様式”へ移行しながらも、地域を盛り上げていきたいので、是非、福智町へお越しいただき、魅力に触れてみてください!
▶ふくち旅(福智町観光案内)