ONE FUKUOKA

ふるさと福岡再発見プロジェクト

ONE FUKUOKAとは

MENU

筑豊地域

テレビ西日本で放送中の【HKTのピシャッと48】に香春町が紹介されました!

福岡県香春町のご紹介

香春町

香春岳の3つの峰をはじめ周囲に山並みの広がる香春町は、豊かな緑と資源に恵まれた歴史あるまちです。
地名は「豊前国風土記」に登場し、古代朝鮮語に語源を探ることができることから朝鮮半島や中国と密接なつながりがあったことがわかります。古くから銅の採掘が盛んに行われ、大分・宇佐八幡宮の御神鏡もここで鋳造され奉納されたと伝わっています。
近代はセメント産業を中心に発展し、日本の近代化の一翼を担いました。
地域に息づく歴史や文化を大切にしながら先人たちが守ってきたふるさとを次世代へ渡す努力を続けています。

「香春町大好き大使」地頭江音々さんが香春町の魅力を紹介!

番組には、5月21日に「香春町大好き大使」に就任した地頭江音々さんが出演しました!
前編の放送では、副町長おすすめの野菜収穫体験ができるという斬新なカフェ「HAN」へ向かいました。


普段、体験できない農業に悪戦苦闘しながら、ピーマンやズッキーニの野菜を収穫できました。収穫した野菜は購入してお土産にすることができます。その後、オーナーさんから香春町のおすすめスポットを教えていただき、次の場所へ!

民泊「村井屋」にて工作体験!!


築50年以上の家屋をリノベーションし、宿泊以外に様々な体験ができる民泊「村井屋」。
食事は自家製の窯で焼く絶品ピザがいただけます!

「香春町大好き大使」地頭江音々さんは、「豊富な竹林」を有する香春町の竹を使った工作体験で竹スピーカーを作りました。日帰りで体験できるので、遠方から来られる方も気軽にアクティビティを楽しむことができます!

香春町のおすすめグルメ、芸術的創作中華を堪能♪

創業20年!創作中華店「味都(あじと)」

地頭江音々さんは香春町のおすすめグルメを堪能されました。香春町産の食材を中心に取り扱う創業20年の創作中華店「味都(あじと)」へ伺い、色鮮やかで写真映えする創作料理を視覚と聴覚で楽しみました!

香春町の名産が揃い踏み!「道の駅 わぎえの里」のご紹介




最後は、香春町の道の駅「わぎえの里」へ伺いました!「カワラダケTシャツ」、「たけのこ水煮」や香春岳から産出された世界一の白さを誇る寒水石の入った「香春ねがい袋」など、香春町の名産が集まっています!

番組内では収まりきれなかった、香春町の魅力やおすすめスポットがまだまだたくさんあります☆
今後もONE FUKUOKAを通じて、地頭江さんのお力を借りながらこれからも、どんどん香春町の魅力・課題を発信していきます!

今回の取材にご協力くださった香春町の皆さま、本当にありがとうございました!

【#10】HKTのピシャっと48【香春町・前編】

【#11】HKTのピシャっと48【香春町・後編】

香春町大好き大使「地頭江音々」さんと町が共同企画・製作!              香春町の【ふるさと納税】返礼品メニュー

香春岳の3つの峰をはじめ周囲に山並みの広がる香春町は、豊かな緑と資源に恵まれた歴史あるまちです。地名は「豊前国風土記」に登場し、古代朝鮮語に語源を探ることができることから朝鮮半島や中国と密接なつながりがあったことがわかります。古くから銅の採掘が盛んに行われ、大分・宇佐八幡宮の御神鏡もここで鋳造され奉納されたという言い伝えがある香春町。自然・歴史や文化など、多方面に渡る町の魅力をもっと広く発信すべく、HKT48のメンバー・”地頭江 音々” さんを「香春町大好き大使」として正式に任命いたしました!

香春町大好き大使は、香春町の魅力を広くPRすることにより、町の認知度やイメージアップの向上を図るとともに、町への愛着や誇りを醸成するために設置するもので、全国的に多くの人から親しまれ、応援されるよう町の情報を発信していく取り組みを進展させていきます。 香春町の魅力発信や知名度の向上、イメージアップを目指し、「ONE FUKUOKA」の企画で、ふるさと納税限定のタウンコラボ返礼品をプロデュース・製作しました! 返礼品を通してより多くの方に香春町の伝統産業や食文化などの魅力を知っていただけるよう、 検討を重ね準備したふるさと納税返礼品メニューをご紹介いたします!

▼返礼品メニュー一覧 (詳細はURLをチェック!)

▶︎詳細URL:https://onejapan.media/fukuoka/area-chikuhou/kawara/prhenrei/

香春町の取り組み一覧