ONE FUKUOKA

ふるさと福岡再発見プロジェクト

ONE FUKUOKAとは

MENU

筑豊地域

福岡県添田町を彩る春の花めぐり!

福岡県添田町のご紹介

添田町

豊かな自然と歴史、文化の薫る添田町
福岡県の東南端、大分県との県境に位置する添田町は明治44年4月1日に町制を施行し、来年で110周年を迎えます。日本三大修験道の霊場として、古より多くの人々の信仰を集める北部九州最高峰の霊峰「英彦山」をはじめ、国内で初めて指定された耶馬日田英彦山国定公園などの雄大な自然と歴史、文化が今日もまで受け継がれ、英彦山の麓に広がる土地と清流の恵みを受けた農業や林業が営まれています。

花いっぱいの添田町

花咲き乱れる春〜夏にかけての添田町・英彦山は花めぐりがぴったり!その中でも有名どころから穴場までたっぷりご紹介します。

「桜」がみたいなら

やっぱり定番の「添田公園」の桜

添田公園は桜の名所として広く知られています。自然を生かした遊歩道があるので、公園散策をしながら桜のトンネルを楽しめます。

銅鳥居の桜

国指定重要文化財の銅鳥居(かねのとりい)から英彦山神宮までの参道沿いに桜並木が続いています。例年、英彦山の神幸祭が行われる4月上旬ごろが見頃になります。

守静坊の枝垂れ桜

銅鳥居付近の国道500号から徒歩で少し下ったところにある樹齢約200年の枝垂れ桜です。守静坊(しゅじょうぼう)の石垣が歴史と風情を感じさせます

広ーい英彦山花園をお散歩はいかが?

英彦山にある英彦山花園(かえん)は、スロープカー花駅そばに設置された花公園で総面積17,000平方メートルの広大な敷地に、添田町の花「シャクナゲ」が5,000本植樹されています。例年4月下旬からゴールデンウィークごろに見頃を迎え、一面ピンクの園が楽しめます。インスタ映えもバッチリ!
その他にも高山植物を中心に 70種類以上、3万2千本以上の花木を植樹している花公園です。

花見酒はいかがでしょうか。

花満開の時期は、花見酒が楽しいですよね。添田町を応援してくださる皆様への返礼品として、ご家庭でも楽しめるお酒のご用意もございます!

甘酒

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1009735
添田町のお米と米麹だけでつくったすっきりとした飲み口の甘酒です。アルコール0%、無添加で栄養満点です。

地元の酒蔵の日本酒

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1000748
大正元年創業の地元酒蔵の味をご堪能いただけるセットです。原酒に純米酒、にごり酒を、シーンに合わせて、また飲み比べてお楽しみください。

添田町の取り組み一覧