
筑豊地域
田川のインスタ映えスポット!たがわトリックアール完成!ガチでタイクツさせんバイ!
福岡県田川市のご紹介

田川市は、福岡県の北東部に位置し、東、西、南の三方を山々に囲まれた田川盆地のほぼ中央部にあります。
かつて黒いダイヤと言われた石炭の産地として隆盛を極め、本市が発祥の地とされる炭坑節をはじめ、二本煙突、伊田堅坑櫓、さらには、ユネスコ世界の記憶(世界記憶遺産)に日本初で登録された「山本作兵衛翁の炭坑記録画及び記録文書」といった有形無形の様々な炭鉱遺産があります。
また、福岡県の五大祭りの一つに数えられ、福岡県指定無形民俗文化財である「風治八幡宮川渡り神幸祭」や、豊前神楽の一つとして国の重要無形文化財に指定された「春日神社岩戸神楽」など、古くから受け継がれてきた伝統行事があります。
ガチでタイクツさせんバイ!たがわトリックアール完成!
2月8日(月)から田川市内5か所に設置されたトリックアート(『たがわトリックアール』)の公開を開始しました!インスタ映え間違いなしのスポットとなっています!是非、市内のNEW写真スポットを巡ってみてください!
トリックアートとは?
目の錯覚を利用して楽しむアート作品!今回はこれに加えてAR(拡張現実)機能を備え、専用アプリをインストールしたスマートフォンを作品にかざすと画面上でAR動画を楽しむこともできますよ!
●設置場所
①田川伊田駅連絡通路(作兵衛トンネル)
②田川市石炭記念公園
③丸山公園
④中央公園
⑤炭鉱住宅モニュメント
詳しくは、専用サイト(https://tagawa-trickart.jp)をご確認ください!
●注意事項
・お使いの端末によって、アプリの動作に不具合が生じる場合がございます。
・『たがわトリックアール』を体験にお越しの際は、現地の足元にソーシャルディスタンス用の表示をしていますので、人との距離を確保するなど、新型コロナウイルス感染症の感染拡大にご協力をお願いします。