
北九州地域
ニワトリの徹底育成にこだわった上毛町の特産品たまご!【かぐやひめ】
福岡県上毛町のご紹介

上毛町は、福岡県の東端に位置し、東は山国川を境に中津市、西は豊前市、北は吉富町と接しています。総面積は、62.4キロ平方メートル。地形的には、東西を佐井川・山国川に挟まれ、大平村の山間部に向かい、三角形に広がっています。山間部を除いて、起伏は少なく、概ねなだらかな田園地帯です。地理的には、山国川沿いに複数の県道でつながっています。福岡・大分県の県境に位置しているため、生活面においては、中津市を中心とする生活圏を共有しています。
①ニワトリと飼育環境へのこだわり
福岡県と大分県の県境に位置する海と山が近い「上毛町」。
その自然いっぱいの中、ニワトリはイチジク畑の木の下で放し飼いにされ元気に走り回っています。
イチジク畑の運動場では、お昼寝したり砂遊びをしたりして自由に過ごしています。
「卵を産むニワトリが元気であれば、産まれてくる卵もおいしい」をモットーに、
ニワトリがのびのびと生活できる環境づくりを徹底しています。
②エサへのこだわり

植物性の飼料原料の他、海藻・ヨモギ・木酢液などを原料とする「地養素」を与えることで、
卵特有の生臭みを消した、あまみとコクのある味を実現できています。
また、農家の方から頂く上毛町で育ったキャベツ、白菜、大根葉…
なども加えるなどしてエサにもこだわっています。
③徹底した衛生管理・品質管理

鶏の生活する場所(鶏舎)の衛生管理も徹底しており毎日の拭き掃除はもちろんのこと、
床面を中心に噴霧器で消毒を行うなど、常に衛生管理・品質管理を徹底しています。
「ふるさと納税の返礼品はこちら!」

放し飼いたまご『かぐやひめ』70個【福岡上毛町産】
寄付金額:10,000円
かぐやひめの卵を使ったレシピを一部ご紹介します♪

【材料】
卵黄・・・3個
グラニュー糖・・・30g
牛乳・・・60ml
生クリーム・・・200ml
バニラエッセンス・・・少々
砂糖・・・(1個に対して) 15g
カラメルタブレット※市販
【作り方】
1.卵黄にグラニュー糖を加えて混ぜます。
2.牛乳と生クリームを鍋に入れ沸騰させたものを1に加えて混ぜます。
3.裏ごししてバニラエッセンスを加えます。
4.プリンの型にカラメルタブレットを入れて卵液を加えます。
5.150℃に予熱したオーブンで蓋をして約50分湯せん焼きにします。
6.(竹串を刺して液体の卵液がついてこなければOKです)
7.あら熱がとれたらアルミホイルなどでフタをして冷蔵庫で冷やします。(約1-2時間)
8.お皿に出してプリンの上にカソナード(グラニュー糖でも可)を乗せてバーナーで焦げ目をつけたら出来上がり。
築上鶏卵株式会社サイト引用 一部編集
詳細はこちら >